お金とは何か 成り立ちから概念まで徹底解説

早速ですが、お金は好きでしょうか。
では、お金って何か説明出来ますか?と聞いたら、答えれる人って意外と少ないんでは無いでしょうか?


ただ、好きな人が出来たら、普通は、その人と仲良くなりたいですよね?
そして、仲良くなる為にはその人の事知る必要が有りますよね。
これってね、お金に関しても同じ事が言えると思うんですよ。
お金の概念を理解せずにお金を引き寄せるのは、至難の技だと思います。
という事で、金持ちになる為に今日は、そもそもお金というものが何なのか、その概念について語りたいと思います。

そもそもお金の成り立ちとは?

元々、お金が無い時代、人類は物々交換をしてました。
そのうちに、貝殻などを媒介にして、交換が成り立つようになりました。
その後、金(ゴールド)が取引の対象として、登場してきます。

けれど金って重たいので持ち運びに向かないわけです。。
なので、金を預かる事を仕事にする人が出てきます。
いわば銀行の先駆けですね。
ただ、この時点ではまだお金というものは存在しません。
金を預かる際に、預かり証を発行します。

すると、金を保管するのが面倒なので、こぞって金を預けにきます。
そして、金を持ち運ぶのが面倒なので、金では無く、金の預かり証で取引を始めました。

いわば、金の預かり証が、金と同じ価値として流通し始めたわけです。

概念的にはこの時点でほぼ現在のお金と同じ働きをするのですが、ここからさらに面白い事が起きます。

金を預かっていた人が金を預ける人はたくさんいるのに、取りに来る人はほとんどないことに気づき、預かり屋はとんでも無い事を思いつきました。
何を思い付いたかと言うと。。。
預かり証の増版です!!

金(きん)を預けた人は、金の代わりに預かり証を使って取引をしているので、いわば預かり証は市場で金(きん)と同等の価値を得ている訳です。

そして、金を取りに来る人が少ないので、預かり証を勝手に増やしても、誰も気づかないし、誰も困らない。

という事で、預かり証を増やしました。
即ち、無から金と同じ価値のモノを生み出した訳です。要は錬金術です。

もちろん、預かり証を持っている人が全員金(きん)を取りに来たら、金が足りなくなる訳ですから、立派な詐欺ですよね。

けど、実際には金を取りに来ないから、預かり証が増えていくわけです。
預かり屋はぼろ儲けして、後に財閥(ロスチャイルド家、ロックフェラー家)となっていくわけです。

次にそこに目を付けたのが国家です。
「なんか面白い事やってるみたいじゃ無いか?」と、出てくるわけです。
預かり屋も国と揉めるのはゴメンなので、「こうこうこうで、、」と説明をします。

すると、国家は「なるほど、これからは国家が預かり証の発行を管理する」となって、これがいわゆるお金になり、金本位制が終わるわけです。

即ち、金の預かり証ではなく、国が価値を認めた通貨がお金となっていったわけです。

今の時代、お金の価値を疑う人って少ないと思うので、お金がちょっとした詐欺から始まったというのは意外だったのではないでしょうか?

では最初の問いに戻って、お金とは何か?の答えですが。
お金とは、万人が価値を認めて流通している仕組み!なのです!
この知識だけでも少しお金に詳しい人を装えるので、雑学をお披露目する機会(どんな機会だ?)が有れば、是非使ってやって下さい。

お金の価値は絶対ではない。


さて、現在、一般的に流通しているお金(通貨)はその発行国の信用に応じて、価値が決まってます。
例えば、北米の雇用統計が悪化したら、北米の信用が下がるので、米ドルの価値が相対的に下がる(ドル安に進む)と言った感じです。
なので、お金とは極論、万人に価値を認めさせられれば、実態の無いものだって構わないわけです。

通貨だってもともとただの紙きれですから、一万円札に一万円の価値があるわけではなく、一万円札には一万円相当のものと交換できる価値があると皆が認めているから、その価値がまかり通っているだけということです。

それで、近年出てきたのが、暗号通貨です。
これも本当に面白いですよね!
実態のないものに価値の創造をしちゃってるんですから。

価値を認めさせて無から価値を生み出すことを信用創造といいます。

これも面白い概念なので、別記事にて書いていこうと思います。お楽しみに。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする